Arch Linuxインストール

Arch Linux Install Guide

はじめに

こんにちは。se0r12です。
今回はお試しとしてvirtual boxに対して、Arch Linuxをインストールしてみます。

初期設定

UEFIインストール

UEFIvirtualboxで使用する際は、
image EFIを有効化にチェックを入れます。
image

このまま入れます。

システムの時計を合わせる

timedatectl set-ntp true

keybood

私はUS配列キーボードを使用しているため、特に変更はしませんが、JISの場合は、

loadkeys jp106

とする必要があります。

network

私のPCは有線につながっています。
無線の場合は、設定する必要がありますが、今回は省略します。
有線につながっている方でも、

ping archlinux.jp

でネットワークの疎通確認はしておきましょう。
image

パーテーション作成

多分ですけど、ここで一番つまります。

fdisk -l

image ここでは、loopや、rom, airootは無視して構いません。

Arch linuxをインストールする際以下のパーテーションが必要となります。
* rootのパーテーション
* UEFIで起動するためのEFIパーテション
LVM, RAIDなどを使う際はもっと複雑になる可能性がありますが、今回は割愛します。

UEFIでインストールをしているはずですが、今一度確かめるために下記コマンドを書き込んでください

ls /sys/firmware/efi/efivars

image

こんな感じにたくさんファイルが出てきたら、UEFIを使用しているので安心してください。

GPTか、MBRかを考える人が居る可能性がありますが、GPTを使用してください。
理由

では、/dev/sdaに対してパーテションの作成をしていきます。

gdisk /dev/sda
o --> create
y --> なんか出るけどyesしておいて。

EFIパーテーションの作成

n --> パーテションを追加
Command (? for help): n
Partition number (1-128, default 1):    //何も入力せずEnter
First sector (〜) or {+-}size{KMGTP}:    //何も入力せずEnter
Last sector (〜) or {+-}size{KMGTP}: +512M
Hex code or GUID (L to show codes, Enter = 8300): ef00

image

OSシステム用のルートパーテーションの作成

n --> 追加
その他はすべてエンターを押してください。

最後に、wコマンドで、パーテーションテーブルをディスクに書き込みます。
image

最後に

fdisk -l

をしたときに、 image
deviceがこうなっていれば成功です。

パーテーションをフォーマットする

作成したパーテーションをフォーマットし使えるようにします。

mkfs.fat -F32 /dev/sda1
mkfs.ext4 /dev/sda2

パーテーションのマウント

マウントをし、データの読み書きを行えるようにします。

rootパーテーションを/mntにマウント

mount /dev/sda2 /mnt

efiパーテーションを/mnt/bootにマウント

mkdir /mnt/boot
mount /dev/sda1 /mnt/boot

Arch Linuxをインストール

サーバーのミラーリストを設定

インストールされているパッケージは、/etc/packman.d/mirrorlistに定義されているミラーからダウンロードされます。
そのため、ミラーを日本のサーバーからダウンロードするように設定しておきます。

reflector --sort rate --country Japan --latest 10 --save /etc/pacman.d/mirrorlist

必須パッケージのインストール

packstrapにて、必須パッケージをインストールしておきます。
必須パッケージは、
* base
* linux
* linux-firmware
であるとArch wikiには記述されています。
ですが、初期設定をする際にエディタがほしいので、nanoも入れておきます。
その他のも詰め合わせると以下のようになります。

pacstrap /mnt base base-devel linux linux-firmware nano wpa_supplicant networkmanager intel-ucode

この時、Failed to install packeges to new rootとなった方、installしようとしているものの入力ミスを確認してみてください。

fstabの設定

起動時にマウントするパーテーションなどを設定してくれます。
genfstabを使用しましょう。

genfstab -U /mnt >> /mnt/etc/fstab

システムに入る

arch-chroot /mnt

image

設定

タイムゾーンの設定

タイムゾーンを東京に合わせます

ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime

ハードウェアクロックの設定

現在の時刻をマザーボードの内部時計に書き込みます。

言語設定

Linux上で使用する言語を設定します。

en_US.UTF-8 UTF-8
ja_JP.UTF-8 UTF-8

この2つのコメントアウトを外してください。

その後、locale-genコマンドにより、ロケールを生成します。
image

コメントアウトできていればこうなるはずです。

echo LANG=en_US.UTF-8 > /etc/locale.conf

最後に、デフォルトロケールを指定します。

passwordの設定

root用のパスワードを設定しておきます。

passwd

画面にはパスワードは表示されません。
ですが正しく打てているので気にせず。。

bootloder

Archでは、システム起動のためにブートローダーが必要となります。
今回はUEFI向けに進めますね。

パッケージインストール

pacman -S grub efibootmgr

Grubのインストール

grub-install --target=x86_64-efi --efi-directory=/boot --bootloader-id=Arch

ここで=の後に無駄にスペースを入れないようにしてください。

.efiのコピー(一応

)

mkdir /boot/EFI/boot
cp /boot/EFI/Arch/grubx64.efi /boot/EFI/boot/bootx64.efi

Grubの設定ファイルを生成

grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg

再起動

ここまでで、一通りの準備は終了しました。
一度システムから抜けます。

exit

image

次にマウントを解除します。

umount -R /mnt

最後に再起動をします。

reboot

image うまく行けばこのような画面になるはずです。

最後に

ここまでお疲れ様でした。
なんでArch linuxを入れようと思ったかなど書きたいことはたくさんありますが、明日学校行事でこの時間はかなりやばいのでもう寝ます。
明日は、様々な設定をしていきたいと思います。